ドイツ南部にあるミュンヘン空港で、長時間の乗り継ぎ時間がありました。
その経験をもとに、夜のミュンヘン空港での過ごし方やターミナル内の様子、寝れるスポットの情報をご紹介します。
※この記事には広告が含まれています。
夜のミュンヘン空港での過ごし方

フライトスケジュールの関係で、夜のミュンヘン空港に滞在することになった場合の過ごし方を紹介します。
深夜も開いてる?ミュンヘン空港の営業時間
ミュンヘン空港は24時間開いているので、有効な航空券があれば空港のターミナル内で夜明かしできます。
ただし、保安検査場はターミナル1が5:00~22:00まで、ターミナル2が4:30~23:00です。
また、飲食店やショップは夜は閉まるので、食事やショッピングをしたい方は、閉店前に用事を済ませておきましょう。
2025年7月時点では、23時半頃に最終便が到着し、翌朝5時頃に最初の便が到着します。
そのため、深夜0時から早朝5時頃までは比較的静かに過ごせる環境です。
保安検査場の営業時間
ターミナル1:5:00~22:00
ターミナル2:4:30~23:00
仮眠を取れる場所
空港で夜明かしする際に一番気になるのが、どこで眠るのかという問題です。ミュンヘン空港内で寝れる場所を紹介します。
ベンチ
ミュンヘン空港のターミナル内の椅子は、それぞれの椅子ごとにアームレストが付いていないため、横になりやすいタイプです。
ただし、そもそも座るために設置されている椅子なので硬く、寝心地が良いわけではありません。
リクリエーションエリア(無料の休憩スペース)

ターミナル内には、乗客のために休憩エリアが用意されています。小さな無料ラウンジのようなものです。
中には、リクライニングになった快適な椅子が設置されています。
ただし、他の利用客もなるべく座り心地や寝心地の良い椅子やロケーションを探しているのは同じことです。そのため、確実に椅子が確保できる保証はありません。
有料のカプセル Nap Cabs

待合室で眠るのが嫌という方には、小さな個室が借りられるNap Cabsを利用するという手があります。
中は、ベッドとデスクがあり、日本のインターネットカフェの個室やファーストキャビンのような雰囲気です。
機内や待合室では椅子に座ったままの姿勢が続くので、短時間でも足を延ばして身体を横にすると思いの外疲れが取れます。
Nap Cabsは、ターミナル2内の複数箇所にあります。料金は時間制なので、使いたい時間分だけ借りられるのも便利なポイントです。
オンライン予約:https://booking.napcabs.com/
場所:ターミナル2のゲート6、H32、L04、3階パブリックエリア
Napcabs | Napcabs XL | |
---|---|---|
6:00~22:00 | €17(約2,720円)/時 ※最低料金€34(約5,440円) | €24.5(約3,920円)/時 ※最低料金€49(約7,840円) |
22:00~6:00 | €12(約1,920円)/時 ※最低料金€34(約5,440円) | €18(約2,880円)/時 ※最低料金€49(約7,840円) |

空港直結のホテル
ミュンヘン空港に夜到着し、翌日に出発する方なら、空港直結のホテルの利用も検討しましょう。
ヒルトン・ミュンヘンエアポート Hilton Munchen Airport

ヒルトン・ミュンヘンエアポートは、ターミナル1とターミナル2の間に位置するホテルです。
到着してすぐに徒歩でホテルまで移動できるので、夜到着や早朝出発の場合に安心できます。
プールやミシュラン星付きレストラン、スパ、24時間営業のジムなどの設備が充実しており、滞在中は心からリフレッシュできるでしょう。

防音窓やエアコン、高速インターネットなどの設備が整った客室で快適に過ごしたり、仕事をしながら思い思いに過ごせます。
大きなガラス窓から飛行機が離発着する様子が見える部屋があるのも、空港直結ホテルならではです。
乗り換えが日をまたぐ方の宿泊はもちろん、宿泊は不要だけれど長い待ち時間で身体を休めたいという場合は、デイユースもできます。
【体験記】ミュンヘン空港夜着→翌日昼出発

2025年夏、イタリアからミュンヘン経由で一時帰国しました。
ミュンヘン空港には22:00前に到着し、翌日の12ː30頃に日本行の便に乗り継ぎというスケジュールです。
その体験をもとに、夜の空港(ターミナル2)の様子をレポートします。
22:00頃に店や飲食店は閉店する
空港ターミナルは24時間開いていても、ターミナル内のレストランやショップは夜は閉まります。
私が到着したのは22:00少し前ですが、ほとんどの店が閉まっているか閉店作業中でした。
売れ残っているサンドイッチやプレッツェルをテイクアウェイするのがせいぜいです。夜ごはんは出発前に済ませておくことをおすすめします。
ターミナル内(セキュリティ後)は静かで危険な雰囲気はなし
夜のターミナル内は、滞在者も少なく静かで落ち着いた雰囲気でした。
清掃員や警備員らしい人が行き来しますが、特に気になりません。ターミナルのセキュリティを抜けた後に滞在する限りは、特に危険な雰囲気はありませんでした。
レクリエーションエリア(無料休憩エリア)は人気



ターミナル内には、周囲から壁で仕切られた休憩スペースがあります。プライバシーもあり、リクライニングになっている椅子があるので快適です。
また、床にカーペットが敷いてあるので、他の人の足音やスーツケースを転がす音なども抑えられます。
Vitraというスイスのメーカーの家具を使っているようで、空間や家具のデザインも素敵なのが印象的でした。
ただし、無料の快適空間とあって人気です。私が22:00頃到着した時には椅子は全て使用されており、床にも横になっている人がいました。
運良く開いている椅子があれば、ぜひ利用してみてください。
レクリエーションエリア(無料休憩スペース)の場所
・ターミナル2の4階
・ターミナル2の5階
※詳しい場所は空港のサイトで確認できます
普通の椅子なら空いている

ターミナル内の普通の椅子ならば、空いています。
ヨーロッパには、夜でも人が多くて座る所が見つけにくい空港がありますが、ミュンヘン空港はそこまで混雑していませんでした。
Vitraの無料休憩スペースこそ利用できませんでしたが、それ以外の場所は空いています。
私はVitra休憩スペースのすぐ外の椅子に横になって仮眠を取りました。付近には私以外に、欧米の若い女の子2人組が寝ていました。
その他、遠くの方にカップルなどがちらほら夜を明かしていた程度です。
夏でもエアコンで寒い
利用したのは8月中旬でしたが、エアコンのせいか夜寝る時肌寒かったです。私は長袖やブランケットなどを持参し忘れたため、寒さで何度か目が覚めました。
夏でもカーディガンや薄手のブランケット、ブランケット代わりに使える大き目のバスタオルなどがあると良いでしょう。
ミュンヘン空港で長時間乗り継ぎになったら

夜以外でも、ミュンヘン空港で長い乗り継ぎ時間がある時の過ごし方や知っておきたい情報を紹介します。
空港に留まるか外に出るか?市内までは1時間弱
ミュンヘン空港から市内中心部までは、公共の交通機関ならば1時間弱です。
バスや電車などが頻繁に運行しているので、外へ出られる航空券をお持ちの場合はミュンヘンへ繰り出すのも良いアイディアです。
ミュンヘン中央駅へのアクセス
市中心部までの所要時間 | 運行間隔 | 運賃 | |
---|---|---|---|
鉄道Sバーン(S1、S8) | 約40分 | 約10分間隔 | Airport-City-Day-Ticket:€16.30(約2,608円) |
ルフトハンザ・エクスプレス・バス | 約45分 | 約20分間隔 | シングルチケット:€12(約1,920円) 往復チケット:19.30(約3,088円) ※オンライン購入の場合 |
タクシー | 約35分 | 随時 | 約€95(約15,200円)が目安 |
喫煙所
ターミナルのセキュリティを越えた後にも、広々とした喫煙所が複数箇所に完備されています。機内ではタバコが吸えないので、乗り継ぎの間に思う存分吸っておきましょう。
喫煙所の場所
ターミナル1:モジュールA,B,C,D,F
ターミナル2:ゲートG,H,K,L
Wi‐Fi
ミュンヘン空港では無料のWi-Fiが利用できます。時間制限などもなかったように記憶しています。
Vitraのリクリエーションスペースの外側の他、机と椅子がある仕事用スペースが数か所あったので、待ち時間にPCを使って作業できました。
ミュンヘン空港のWi-Fiの使い方
①スマホやPCのWi-Fi設定画面で「Free WiFi‐Munich Airport」を選択する
②ブラウザを起動する
③メールアドレスと名前を登録
④利用開始
シャワー
ターミナル2には、シャワースペースがあります。料金は、€20(約3,200円)です。
日本からヨーロッパのような長距離移動をすると、身体が汗ばんできて不快ですよね。そんな時は、待ち時間を利用してシャワーでリフレッシュすると良いでしょう。
乗り換え先で人に会う予定がある場合には、手軽に身だしなみが整うのでおすすめです。
ミュンヘン空港に関するQ&A

ミュンヘン空港に関するよくある質問にお答えします。
ターミナル1とターミナル2の違いは?
ミュンヘン空港のターミナルは、スターアライアンスのメンバー、ルフトハンザドイツ航空のパートナーとそれ以外の航空会社とで分けられています。
羽田ーミュンヘン間にフライトを持つANAはターミナル2発着です。
ターミナル2はさらに、ゲートG・HとゲートJ・K・L・Satの2つのパートで構成されています。両建物間の移動には、地下を走るシャトルトレインに乗車してください。
ターミナル2の2つの建物を結ぶ地下シャトルトレイン
・4:00~深夜0:00
・4分間隔で運行
・所要時間1分
ターミナル1とターミナル2の間の移動は?
ターミナル1とターミナル2の間は、無料のシャトルバスが結んでいます。バスは、時間帯により10分から20分間隔で運行しており、所要時間は5~7分程度です。
7:00~17:00 | 10分おきに運行 |
6:00~7:00 17ː00~23:00 | 20分おきに運行 |

空港マップはある?
ミュンヘン空港のターミナル1、ターミナル2のマップは以下の通りです。


